東京外国語大学・東京農工大学・電気通信大学による文理協働型グローバル人材育成プログラム

サイトマップ

2017年夏季「高校生グローバルスクール」
協働高大接続教育プログラム

2017年夏季「高校生グローバルスクール」

日 時:
2017/08/07(月)
会 場:
電気通信大学・東京外国語大学・東京農工大学

概 要
2017年8月07日(月)に『グローバルな視点で学びを考える』をテーマに2017年夏季「高校生グローバルスクール」を開講しました。当日は高校生の皆さんと電気通信大学・東京外国語大学・東京農工大学をバスで巡り、それぞれの大学でグローバルな学びを体験しました。

プログラム
 9:30     電気通信大学に集合
 9:30~12:30 電気通信大学でのプログラム
        ・電気通信大生による研究活動のプレゼンテーション
        ・コンピュータサイエンス実習 最新のIOT機器を使った実習
 12:50~14:30 東京外国語大学でのプログラム
        ・海外スタディーツアーに参加しよう! フランスのムスリム・コミュニティ編
 15:00~17:30 東京農工大学でのプログラム
        ・地球の課題を科学の力で解決しよう!
        ・ ディスカッションと研究内容の発表
 17:30     解散


電気通信大学 阿部副学長による「3大学グローバルスクール」開会の挨拶(電気通信大学)


「3大学グローバルスクール」の紹介(電気通信大学)


IOT機器を使ったコンピュータサイエンス実習(電気通信大学)


東京外国語大学で実施している海外スタディツアーの追体験(東京外国語大学)


地球全体で解決すべき課題についてグループディスカッション(東京農工大学)

参加者の声

N高等学校1年Nさん

非常に勉強になり、心に残るセミナーとなりました。まだ決まっていなかった未来が少しずつわかってきた気がしました。1日、ありがとうございました。

T高等学校2年Yさん

最初、今まで、国際関係の事にしか、興味がなくて、でも、今日3大学の話を聞いて、こんなにも学科などがあるなんて思わなかったので、もっと知りたいと思いました。

S高等学校2年Kさん

たくさんのものの見方、自分を見つめ直すきっかけになった。大学の授業を疑似体験できた。大学生に話をきけたのも良かった。また、自分の興味はどの分野にあるのかということも確認できたのでよかった。